防汚加工
概要
防汚加工とは、生地に汚れが付きにくくしたり、付いた汚れも落としやすくする加工のこと。
汚れを付きにくく・落ちやすくするためのフッ素系の仕上げ処理剤で表面をコーティングした加工や機能性ポリマーを使った加工などがあります。
特に合成繊維の場合、親油性(油や脂肪に溶けやすい)で油汚れが付きやすいため、防汚加工がされているものが多いです。
防汚加工の種類は、付着を防ぐものから除去に重点を置いたものまでさまざまあり、目的や生地の用途に応じて適した防汚加工を施します。※防汚加工の種類は下部に記載
防汚加工の特徴
防げる汚れの種類は食べ物のシミや化粧品などの油性の汚れから、汗や角質など水性の汚れまで幅広いです。
テーブルクロスやエプロンなど日常的に使うものから、カーテンやソファまでなかなか洗わないものまで、“汚れやすい生地”全般に利用できます。防汚加工をした製品を使うことで、気持ち良く日常を送れるでしょう。
防汚加工は汚れの分子が付着するのは防ぎますが、水蒸気のように小さな分子が通ること自体は防ぎません。そのため、通気性を保ったまま汚れのみを防ぐことを実現しています。
ただし、表面をコーティングする加工が多く、長期間使用したり、何度も洗濯したりすることで、防汚加工は少しずつ落ちていきます。なるべく劣化しにくくするには、ナノテクノロジーを活用した防汚加工生地を選ぶと良いでしょう。
防汚加工のメリット
- 油性から水性まで幅広い汚れを防ぐ
- 日常にある幅広いアイテムに加工できる
- 汚れが残りにくいため気持ち良く生活できる
- 通気性を保ったまま汚れのみ防ぐ
防汚加工のデメリット
- 何度も洗うことで加工が落ちていく
防汚加工の種類
撥水加工 | 表面に撥水剤を塗布し細かな撥水基を作ることで、水性・油性両方の汚れを防ぐ |
防水加工 | 表面を樹脂剤などでコーティングすることで、水性の汚れを防ぐ |
撥油加工/SG加工 | SGはソイルガードの略。 フッ素系樹脂で生地表面を覆うことで凹凸をなくし、油性汚れを防ぐ。 |
SR加工 | ソイルリリースの略。 表面に機能性ポリマー樹脂を加工し、洗濯時にいったん落ちた油汚れが、再度付着するのを防ぐ。 |
SGR加工 | ソイルガードリリースの略。 SG加工とSR加工を組み合わせたもの。 |
SH加工 | ソイルハイドの略。 繊維の断面を加工することで、光を反射させ汚れを目立ちにくくする。 |
帯電防止加工 | 静電気を起こりにくくし、ホコリを付着しにくくする。 |
その他
- 繊維メーカーが独自の防汚加工技術を持っていたり、防汚加工製品を開発していることもあります。たとえば東レでは「ナノスケール加工」という独自の技術を用いた防汚生地「ナノクリーン」を開発しました。