menu

ジャージー

概要

ジャージーとは反物状のプレーンな編地の総称。これを裁断(カット)・縫製(ソー)して製品に仕上げます。

一般的にニット生地はほつれたり伝染したりしやすいですが、ジャージーはそうしたデメリットがなく「カット・ソー」と呼ばれる製品に使いやすい生地です。

基本的によこ編みですが、中にはたて編みのジャージーもあります。

ジャージーは大きく2種類の組織に分けられます。

シングル・ジャージー(一重組織) 天竺(平編み・メリヤス)、鹿の子編みなど
ダブル・ジャージー(二重組織) テレコ、インターロック、ミラノリブ、ブリスターなど

素材は綿・コットンなどの天然繊維から、ポリエステルなどの化学繊維まで。使用する素材によって通気性や耐久性などの性質に違いが出てきます。

ジャージーの特徴

ジャージーの最大のメリットは、ニットにありがちな「ほつれ」や「伝染」が起こりにくいこと。そのためどんな製品にも裁断・縫製しやすく、扱いやすい生地です。

表面では目視ではわかりにくいほどの細い畝があり、甘撚糸を使用するためやや薄手でやわらか。カジュアルでルーズな雰囲気が漂い、普段着やリラックスウェアとして使いやすいです。

またストレッチ性がある一方で安定性があるのもポイント。伸縮して着脱しやすいのはもちろん、着ているときも体にゆるくフィットして快適です。そして洗濯を繰り返してもヨレにくく、長く愛用できます。

ジャージーはそのゆるさ、シンプルさが幅広く受け入れられていますが、やや味気なさを感じることもあります。

ただ「ミラノリブ」のようにシンプルだけどおしゃれで上品なジャージーもあるので、用途によって使い分けてみると良いでしょう。

ジャージーのメリット

  1. ほつれたり伝染したりしにくい
  2. 裁断・縫製しやすく、扱いやすい
  3. ストレッチ性がある
  4. 安定性があり洗濯してもヨレにくい
  5. やや薄手でやわらかな風合い
  6. カジュアル感があり、ルーズな印象

ジャージーのデメリット

  1. シンプルがゆえに味気なさを感じることも

その他

  • ジャージーの名前の由来は、ドーバー海峡にある「ジャージー島」でとれる羊毛でセーターを編んでいたことから来ています。
  • 「ジャージー」といえば、学生の頃に使っていたゆったりとしたスポーツウェアを連想しますが、実はこれは日本独特の呼び名です。このスポーツウェアも元々はジャージー生地で作られていました。

ジャージーの向いている用途

生地問屋YAMATOMIのオススメラインナップを見る

デラヴェ ジャージー
スーパーハイゲージジャージー
urabaneジャージー
トリアセダブルクロスジャージー
2/72super100's ツイルジャージー

YAMATOMI OFFICIAL