menu

インレイ編み

概要

インレイ編みとは、土台となる編地の編み目の間に、インレイ糸を挿入していく技法、またはその生地のこと。

インレイ糸とは土台を構成する地糸とは別のもので、太い意匠糸やゴム糸などのさまざまな種類の糸です。インレイ糸は編み込むのではなく、単純にくぐらせたり、ひっかけたりします。

表側は天竺編みに見えるのに対し、裏側には一本の太いパイル糸が見えることが特徴です。

天然繊維から化学繊維まですべての素材で作ることができ、ほとんどはたて編みです。少ないですが、よこ編みのものもあります。

インレイ編みの特徴

インレイ編みは地糸とは違った素材・太さ・色の意匠糸を挿入していくため、装飾効果が高いです。さまざまな種類の意匠糸をたくさん使うことで、より装飾性のあるデザインに仕上げられます。

こうした特徴から、平凡なニット糸を天竺編みで編んだだけでは素朴なセーターになるところを、インレイ編みを加えることで、表情豊かなセーターを作れます。

もちろんシンプルなインレイ編みも多く、機能性としては、伸びが少なく型崩れしにくいことが挙げられます。またニットにありがちな厚みを抑えつつも、しっかりとした生地感を出せることもポイント。

欠点は、インレイ糸を編み込んでいないため、糸が抜けやすくなることです。型崩れしにくいので洗濯は可能ですが、激しい摩擦などは避けましょう。

インレイ編みのメリット

  1. 装飾効果が高い
  2. デザイン性のある生地を作れる
  3. 伸びが少なく型崩れしにくい
  4. しっかりとした生地感がある
  5. スッキリとした厚み

インレイ編みのデメリット

  1. 他のニットに比べるとストレッチ性がない
  2. はめ込んだ糸が抜けやすい
  3. 洗濯後に大量の糸くずが出ることがある

その他

  • 「インレイ(inlay)」とは「はめ込む」という意味。意匠糸をはめ込んでいくことから名付けられました。「挿入編み」とも言われます。
  • インレイ編みは裏毛編みに使われたり、靴下のゴム部分にストレッチヤーンを差し込んで伸縮性を出したりする際に使われます。
  • 種類豊富な意匠糸を組み合わせて楽しめるため、ファンシーツイードのように創造力を刺激する編み地とも言えます。自分だけのオリジナルテキスタイルを作れますよ。

インレイ編みの向いている用途

生地問屋YAMATOMIのオススメラインナップを見る

CHANKO Inlay
ベアツイル インレイ
ジャズネップインレイ
粗挽きラメインレイ

YAMATOMI OFFICIAL