menu

ふくれ織り

概要

ふくれ織り は、ジャカード織りとたてよこ二重織りを応用した織物です。

浮き上がらせる部分を、表側は無撚糸、裏側は強撚糸を使用してたてよこ二重織りします。その後精錬することで、裏側だけが縮み、表側が縮まず、ふくれたようになるのです。

このふくれたような見た目から、「ふくれ織り」「膨れ織り」という名前が付きました。

素材は、絹を使ったものだとより光沢感があって上品に仕上がります。綿や毛は温かみのある生地になり、化学繊維はコストを抑えることが可能です。

ふくれ織りの特徴

ふくれ織り には見た目にも、手触りにも凹凸があるのが特徴。基本的には無地ですが、この凹凸によって柄や模様を演出しています。

さらに、模様は自在に作ることができ、四角や丸などの幾何学模様から、植物などの具象柄も。どの模様にもどこか和モダンな雰囲気で、高級感もあります。

また光沢感があり上品な印象を与えるため、ドレスやワンピース、スーツなどのフォーマルウェアにおすすめ。コートやバッグなど、凹凸で作る模様を活かしたアイテムにもおすすめです。和装では帯に好んで使われます。

ただふくれ織りは技術が必要で、手間ひまかかるため、価格はそれほどお安くありません。絹を使ったものはより高価なで高級感も漂いますが、日光によって黄変しやすいなどのデメリットも多いので注意しましょう。

ふくれ織りのメリット

  1. 凹凸によって模様が浮かび上がる
  2. さまざまな模様を演出できる
  3. 和モダンな雰囲気
  4. 高級感がある
  5. 光沢感があり、上品な印象
  6. フォーマルウェアに最適

ふくれ織りのデメリット

  1. それなりの価格帯
  2. 絹素材は高級感があるが、デメリットが多く、注意が必要

その他

  • ふくれ織りにはさまざまな名前があります。「水ぶくれ」という意味の「blister(ブリスター)」や、「マットレス」という意味の「matlasse(マトラッセ)」など。和名は「纐纈織り(こうけちおり)」と呼ばれます。
  • ふくれ織りの生産方法は先述のとおりですが、熱で縮む特性を持つ繊維を使って作ることもあります。

生地問屋YAMATOMIのオススメラインナップを見る

フクレジャガード
フクレジャガード キャロル
綿フクレジャカード染『D/#5』
ミクロフクレジャカード
フクレジャガードID染

YAMATOMI OFFICIAL