ギンガム
概要
ギンガムといえば柄をイメージしますが、元々は平織物のこと。白色ともう1色の先染め糸を使用し、交互に配列されるように平織りにした生地です。
色が淡色の部分は明るく、色が重なる部分は濃くなるなど、色の濃淡が生まれるのが特徴。先染め糸にまだらな色のものを使うことで、スラブ感のあるギンガム・チェックを作り出すことができますよ。
素材は綿が多く、耐久性を高めたポリエステルや、綿とポリエステルの混紡などもあります。
生地は薄手でやわらかく、ギンガム・チェックの雰囲気も相まって、春夏の衣料全般やインテリア、小物などに幅広く使われる定番生地です。
ギンガムの特徴
ギンガムはなんと言っても爽やかな雰囲気の生地。必ず白色が使われるため、どんな色と組み合わせても明るく爽やかな印象に仕上げられますよ。
先染め糸を使っているため、色落ちの心配がありません。薄手で軽量なので、着ていて負担も少ないです。スカートや裾野広いワイドパンツなどに用いると、空気を含んでふわりと広がって可愛いですね。
通気性も高いため、汗をかきやすい春夏のワンピースやシャツなどにぴったり。肌触りも良く、着心地抜群になること間違いなしでしょう。
薄い生地なので、激しく扱うことは避けましょう。洗濯はおしゃれ着洗いを利用し、生地の劣化を防ぐために日陰干しがおすすめです。
カジュアルで可愛らしい柄ですが、逆に「子供っぽい」という印象を与えることもあります。ビジネス・フォーマルなシーンにはあまり向いていないため、TPOを意識して取り入れるようにしましょう。
ギンガムのメリット
- カジュアルで爽やかな印象
- 可愛らしい印象になる
- 薄手で軽く、ふわりと舞う
- 通気性が高く、快適に着られる
- やわらかな触り心地
ギンガムのデメリット
- 薄手なので丁寧に扱い、洗濯はおしゃれ着洗いを
- ビジネス・フォーマルシーンには不向きな柄
その他
- ギンガムは平織物のこと。では柄をなんと呼ぶのかというと「ギンガムチェック」です。ギンガムのように先染め糸で作ることもあれば、ギンガムチェックをプリントすることも可能です。平織物で作ったギンガムは裏表が無いのに対し、プリントには裏表がありません。
- ギンガムは広義には、2色のたて縞(ストライプ)も指します。これをギンガム・ストライプと呼びます。中でもストライプ幅が5mm〜10mm前後の「ロンドン・ストライプ」は、イギリスの伝統的なシャツに使われることが多い柄です。
- 名前の由来は、フランスのガンガン(Guingamp)で作られたという説や、マレー語で縞を指す「ging ging」が由来という説など複数あります。