menu

吸水速乾加工

概要

吸水速乾加工とは、繊維を改良して水分を吸水・拡散しやすいようにする機能加工です。

吸水性とは、生地が水分を早く吸収する機能。速乾性とは、水分を吸った生地が早く乾く機能のこと。

ポリエステルやナイロンなどの化学繊維は速乾性は高いものの、天然繊維に比べると吸水性が低く、汗を吸いにくいです。その短所を補うための加工法で、吸水性を持たせるだけで「吸水速乾生地」に生まれ変わります。

吸水速乾加工のやり方は次の3つです。

  1. 異形断面の糸を使い、毛細現象を起こして吸水性・速乾性を高める
  2. 親水性に優れた加工材を表面に塗布する
  3. 生地の構造を細く・太くしたり、空洞にしたり、二重にしたりする

吸水速乾加工の特徴

吸水性だけある生地は、水はよく吸いますが素早く拡散できないので、ベタベタした着心地が続きます。一方で速乾性だけある生地は、そもそも拡散する水分がないため宝の持ち腐れです。

吸水速乾加工を施すことで「吸水性」「速乾性」の両方を高めることができるので、素早く水分(汗)を吸い、素早く拡散させられるようになります。

着用中の汗による不快感を防げるでしょう。また濡れたの服を長時間着ていると体が冷えてしまいますが、その心配も必要なくなります。洗濯後に生地が乾きやすくなるというメリットも。

特にスポーツウェアや夏用の衣類などに用いられることが多いですが、近年はビジネス用のYシャツやスーツに施されることも多いです。

さらに吸水速乾加工は、水分率が低いことで起こる静電気を抑える効果もあります。冬に起こりやすい静電気をも抑えることで、通年使えるスーツを作れるというわけです。

ただし、吸水性を高めてしまうことで傷みやすくなる生地(濡れると強度が低下するシルクやレーヨンなど)もあるため、注意しましょう。

吸水速乾加工のメリット

  1. 吸水性・速乾性の両方の機能性が向上する
  2. 汗による不快感を防げる
  3. 濡れた服による体の冷えを防ぐ
  4. 洗濯したあとは乾きやすい
  5. 静電気を抑える効果
  6. 加工方法が多くさまざまな種類の生地に加工できる

吸水速乾加工のデメリット

  1. 吸水性により傷みやすくなる生地もある
  2. 表面に加工材を塗布したものは洗濯で機能が落ちやすい

その他

  • 主に吸い取る水分は汗なので、吸水速乾加工は「吸汗加工」「吸汗速乾」とも呼ばれ、近年のクールビズなどで人気が高まっています。
  • 近年は吸水速乾加工だけに頼らず、生地と肌の接地面積を減らしたり、涼しげなタッチにしたりなど、夏場でも快適に着られる衣料の研究が進んでいます。
  • 吸水速乾加工を施すか、それとも撥水加工を施すかはケースバイケースです。撥水加工は水を弾くためレインコートなどに向いていますが、汗も吸い取らなくなるためベタつきが気になります。

吸水速乾加工の向いている用途

生地問屋YAMATOMIのオススメラインナップを見る

Balus天竺
COOLOOK+SY
MU-TECH 接触冷感・吸水速乾UVニット
吸水速乾加工Wガーゼ

YAMATOMI OFFICIAL